2003年11月25日

え!?ルーターの基本ですか。。【自宅サーバー始動!?②】

さて、DynamicDNSサービスを利用して、ドメインを獲得したものの、\nその先に意外な難関が。\n
そう、ブロードバンドルーター越しのサーバー公開。\nいやはや、「静的IPマスカレード」とか「ポートフォワード」とか「バーチャルサーバー」とか、\n言われているアレ(ほんと、用語は統一してほしいなぁ)を使えば、一発では、\nと思いきや。。。。。\n意気揚揚と、Webサーバーを立ち上げ、ブラウザーに獲得したばかりの
MYドメインを打ち込む。さぁ、そこに、Myホームページが出るはず。。。。\nあれ、見えない!?なんで?

結論から言えば、ブロードバンドルーターとかをカマせている場合、自宅のマシンから、\nグローバルなアドレスを打ち込んで、自宅のWebサーバーを見ようとしても、見えない\nモンなんですねぇ。\n最初は、ルーターのIPマスカレードの設定が反映されてないと思って、\nルーターを何度も再起動しちゃいましたが。\nで、何気なく、Webサーバーのアクセスログをみたら、「あれ、外からのアクセスログが\n記録されてるよ。」ってな具合で。\nしかも、よりによって、IISを狙った不正アクセスログ(笑)。\nいや、「ネットの雑音」的なアクセスに、こんな時は感謝、感謝。\n
何はともあれ、どうやら、外部からポート80番にアクセス出来ていると分かり、\nネットで調べてみると。。。。ありました、情報が。\n
■「WWWサーバの動作確認方法」(パソコンおやじ)
http://acorn.zive.net/~oyaji/router/www_tst.htm
「パソコンおやじ」さん曰く、「ADSLルータの仕組みからは当然のこと」だそうで。\n確かに、「パソコンおやじ」さんの図を見ながら、腕組みして考えましたが、\nよく分かりません。\nあ、唯一分かったのは、自分のネットワークの基礎知識の無さですが(とほほ~)\n
やはり「パソコンおやじ」さんのページで、なんとか自宅Webサーバーが、外から見られる
事を確認。\n■「WWWサーバテスト」(パソコンおやじ)
http://acorn.zive.net/~oyaji/www_tst/www_tst.htm
「お~、自宅のApacheサーバーで動くPukiWikiが見える~」と、ちょっとうれしい瞬間。\nま、このページ以外にも、こちらのページでも、自宅サーバーが公開できているか、確認できる。\nま、一番、てっとり早い方法は、携帯の I モードでアクセスする方法かも。

Posted by mametanuki at 01:26 | Comments (0)

ポイント・クーデター

妹から権限の委譲を迫られた。\nというのは、家族割引で契約している、携帯のポイント使用権の話。\nこれまで溜まったポイントを使って、新しい携帯を買いたいと、のたまう妹。\nたしかに、主回線は、おいら、なんだけど、毎月のポイント加算に貢献しているのは、\n明らかに副回線の妹。ま、こんな事で、兄弟でいがみ合っても仕方ないし。\n泣く泣く、妹に譲る決意を。\nそれにしても、ポイントの委譲にも、委任状が必要なんだねぇ。\nしかも、PDFで委任状の原稿が公開されてるし。で、書きました。ハンコも押しました。\nそっと、遠く黒海沿岸の国で、無血政変で権力の座を追われたシュワルナゼ氏を思いながら。。。\n(って、スケールが違うか。)

Posted by mametanuki at 01:01 | Comments (0)

2003年11月24日

連休末期症状という名の自宅サーバー公開熱【自宅サーバー始動!?①】

いつもながら、きまぐれに、自宅に公開サーバーを持ちたくなった。\nしかも、3連休最後のこの日に。\n「連休末期症状」というヤツだろうか。\nサラリーマン独特の現実逃避なのかなぁ。\nこのWebサイトの公開も、3連休最後の日だったような。。。。\n
さてさて、現在、我が家はフレッツADSLでネットに接続している。\nということは、自宅のサーバーをネットに公開するためには、\nダイナミックDNSサービスへの登録が必要だ。

■ダイナミックDNSサービス探し
ダイナミックDNSサービスは、無料のものが、けっこうあるようだ。\n色々、あるなかから、評判の良さ気な、ZiVEを選ぶ。\n
■ダイナミックDNSサービス登録~ZiVE
①ユーザー登録
登録は、簡単だった。\nユーザー登録の際に記入したメールアドレス宛てに、すぐに登録情報が送信されてきた。\nこのメールに初期パスワードが記載されている。\nさっそく、ログイン。\n
②ホスト名の登録
例えば、「hoge」というホスト名を取得すると、「hoge.zive.net」が、\n自分のドメイン名となる。このドメイン名を使って、自宅のサーバーを\nネット上に公開できるのだ~\nさて、どんな名前がイイかなぁ。さてさて、命名ルールはどんなもんかな。\n「ホスト名に入力できる文字は、3文字以上64文字以下の半角英数小文字。」\n「入力されたホスト名が、選択したドメイン内で、既に使用されていた場合、\nその旨メッセージが表示される」のだそうで、とりあえず、長めのホスト名を入力。\n
「ホスト登録モード」を、(1)「ダイアルアップ接続ホストモード」と (2)「常時接続\nホストモード」のいずれかから選択する。IPアドレスが固定じゃ無いか、固定かの違い
らしい。\n我が家は、フレッツADSL接続で、IPアドレスは固定じゃない。\n(→実際、この後、ブロードバンド・ルーターを何度も再起動することになるのだが、\nそのたびに、割り当てられるグローバルIPは変化していた。)\nつまり、「ホスト登録モード」は、(1)「ダイアルアップ接続ホストモード」を選択することになる。\nADSL利用者にとって、このモード名前は、ちょっと紛らわしくないだろうか?\n
ま、とりあえず、登録。\n幸い、今回登録したホスト名は未使用だったようで、登録に成功。\n
■DiCEを使ってホスト名に対するIPアドレスを設定する
さて、ホスト名の登録が終わりまして、次は、このホスト名と、自分のグローバルIP
アドレスとを関連付ける設定ですな。\nこの作業は、フリーウェアのDiCEを利用。\nこのツールは、先ほど登録した、無料のダイナミックDNSサービスZiVE に対応している。\nおかげさまで、あっという間に作業は完了。\n
さて、ためしてみましょう。\nコマンドプロンプト上で、ping を打ってみる。\nping 「我がドメイン名」\nうぉ。きちんと、IPアドレスが返ってきた~\n
しかし、ここから、Webサーバーの公開までは、一波乱が待ち受けていたのだった。

Posted by mametanuki at 18:56 | Comments (0)

2003年11月15日

入社3年目、一番長い午後

まさに、「大厄日」。トラブルの連続だった。でも、なんとか乗り切った(のかな?)。\nまさに、「この三年間の経験は、今日この日、この時のためにあったのだ。」と
思うようなピンチの連続。ふいぃ~、疲れた。\n
そう、当初は、10分で終わる予定の作業だった。\n客先のサーバーの様子見に、ちょっと、DBのデーターを手動でバックアップを\nとり、そのついでに、WindowsUpDateをして、それで帰る、それだけの
作業予定だった。\n
最初のトラブルは、WindowsUpDate後のマシンの再起動時に起こった。\nWindowsの起動に失敗。\nいや、この程度なら、対応できる。\nとりあえず、Safeモードで起動、、、、え!?また、リブート!!!\nそう、Safeモードで起動しようとすると、起動の途中で
突然、マシンがリブートしてしまうのだ。そう、無限の再起動ループ。\nSafeモードも上がらないなんて!!\nHDDが壊れている形跡もない。なんなんだ、これは?状況がまったくつかめない。\nしかも、CDドライブが壊れていて使えない。\nひょっとして、電源?その客先は、とにかく「タコ足配線」がヒドイのだ。\nそれでも、何度もリトライを繰り返し、なんとか起動。\n
ところが、今度は、ネットワークがトラブる。\n内側からインターネットにつなげない。\n外部から、Webサーバーにアクセスできない。\nいったい、何なんだ、今日は。

Posted by mametanuki at 03:57 | Comments (0)

2003年11月11日

PukiWiKi始めました

自分のモバイル機にPukiWiKiを導入。\nシンプルな操作性に感動。\nドキュメントの作成に、重宝しそうな予感。

Posted by mametanuki at 04:00 | Comments (0)

2003年11月04日

SQLプロファイラで「DBの監査」?

某氏からの指令でやっていた、お仕事(って、お金でないけど)の報告書を\nメールで送信。「報告書」といっても、ほぼ、雑文ですが。\n
内容は、SQLプロファイラーについて、ちょっとまとめたもの。

Posted by mametanuki at 03:38 | Comments (0)

2003年11月02日

強いWindowsの基本、ですか

一昨日、OSの新規インストールから再構築した会社のWebサーバーの様子を
診に、アキバへ。\n
そのついでに、またまた、本を買ってしまいました。\n3冊で、7,140円のお買い上げ(涙)。我ながら、安月給のクセに散財だなぁ。\n内訳は
(1) 『強いWindowsの基本』\n(2)『萌えUnix』\n(3)『EclipsによるPHPスクリプト開発』

Posted by mametanuki at 03:34 | Comments (0)